こんにちは、キセキです!1年間食事管理をしてきた僕が、あすけんアプリを使ってみたのでレビューを書きます!
ダイエットアプリがたくさんあってどれを選べばいいかわからない!
そんなあなたにお勧めするダイエットアプリはこちら!

あすけんって何?
「あすけん」について説明していきます。
あすけんとはダイエット・ヘルスケアアプリです。
誰でも簡単にカロリー計算、体重・健康管理ができます。
なんとダイエットアプリ№1で、会員数は1100万人(2024年12月)を突破しました!
ではでは早速あすけんアプリをダウンロードして、ダイエット・健康管理を一緒にスタートしましょう!
あすけんの始め方
情報の入力
1.初めてあすけんを利用する場合、ここから自分の状態を入力していくことになります。
2.性別を入力します。
3.目標を「ダイエット」「ボディ引き締め」「健康管理」から選びます。「当てはまるものはない」でも大丈夫です。
4.ニックネームを入力します。ニックネームは、アプリ内で自分の名前として使われます。入力した後もプロフィール編集から変えることができます。
5.生年月日を入力します。
6.身長を入力します。小数点以下までわからなくても大体で大丈夫です。
7.体重を入力します。こちらも大体で大丈夫です。
8.アカウントを作成します。利用規約に同意したら、Apple、LINE、Google、メールアドレス、グループコードの5つの中からお好きな登録方法を選んで入力します。
9.認証コードを入力して、アカウント作成は完了です。
プランカスタマイズ
基礎情報の入力が終わると、自分のプランをカスタマイズできます。
「あとで」という選択もありますが、ここで自分用のプランを作っておくことをお勧めします。
目標はいつでも変えられますし、7日間は無料です。
1.2か月後の目標体重を入力します。無理なく健康管理していくために、自分の体重より±2~3㎏を目標にするとよいです。
2.ここで、カロリーだけでなくカロリー中の栄養バランスの重要性を、ユーザーの声から説明してくれます。ほんとにその通りです…!
3.最近一番のお悩みを「1つだけ」選ぶことができます。項目は「当てはまるものはない」を含めて16項目です。
4.コースを選択します。「あすけんダイエット基本コース」以外はプレミアムサービスの内容ですが、7日間の無料期間がプレゼントされるため、どれも好きなコースを選べます。ちなみに、あすけんコラボ企画で「タイアップ企画」が開催されることがあるのでお見逃しなく!
5.性別とコース-目標、注目の栄養素、摂取-消費カロリーと歩数の目安が表示されました。
6.設定が終わると7日間のプレミアムお試し期間がプレゼントされます!お試し期間後は自動課金されずに、無料版に引き継がれるので安心です。
食事記録
1.設定が終わると早速、食事の記録が始まります!ガイダンスに従って入力していきましょう。まだ食べてない人は予定を入力しましょう。何を食べるかわからない人は食べるまで画面を閉じてても大丈夫です。ガイダンスが表示されなくても、僕のブログを見れば安心です。
2.朝食・昼食・夕食の中から近いものを選びましょう。ここを見ると、間食・カラダ(体重など)・運動・日記が入力できることもわかりますね。
3.食べたものを入力していきます。ここでは名前で検索していきますが、写真を撮る・写真を選ぶ(すでに撮ってある写真をライブラリから選ぶ)・バーコードスキャンという便利機能が盛りだくさんです!ちなみに、バーコードスキャン以外の機能はプレミアムサービス限定なので使えるうちに使い倒しちゃいましょうw
4.入力は大体でOKです。食べたものの名前がわからなくても、大まかな種類や店の名前入力してみましょう。使われている食材を入力してもいいですよ。
5.検索した食べ物が何件ヒットしたかを示してくれるので、それぞれの食品を具体的に選んでいきましょう。ここでヒットが0件であった場合も大丈夫です。ひらがなで入力したり、スペースを入力したりしましょう。それでも出てこない場合は、材料を1つずつ入力していきましょう。
6.ここから自分が食べたものに近いメニューを選択します。ご飯の場合、何グラム食べたかわからないという方が多いと思います。そういうときは、店の場合はメニュー表記に従うか極端な盛り方でない限り180gで大丈夫です。家で食べるときはぜひキッチンスケールで測る癖を付けましょう。そうすれば大体自分がどれくらい食べているのかを把握しやすくなります。
7.すべて入力できたら確認画面が表示されます。ここでは何人前食べたか、オプション(トッピング等)は何かを編集することができます。登録後も追加で編集できるので安心です。
8.アドバイスボタンで管理栄養士さんからのアドバイスを見ることができます。しかし、1食ずつのアドバイスはプレミアムサービスのみで、そうでない場合は3食すべて入力してから1日全体のアドバイスになります。7日間のうちに楽しみましょうw
9.栄養素の情報を見やすいグラフでまとめてくれています。が…これもやはりプレミアムサービスのみなので7日間を過ぎると見れなくなります。これはもうプレミアムに登録するしかないですね!
あすけんのプレミアムサービス
あすけんのプレミアムサービスと無料版はどう違うのでしょうか。

ずばりこれだけの差が出ます。
つまり、7日間の無料期間が終了すると大きなギャップを感じやすいと思います。(かなり腕のいい策士ですねw)

プレミアムサービス終了(7日後)から無料版に切り替わると、栄養素のグラフは見えますが数値が見れなくなります。
グラフだけでも適正かどうかは判断できますが、慣れないうちは数字と一緒に感覚をつかんだほうが今後食事を選ぶ際のコツがつかみやすいです。

料金についてですが、1ヶ月では健康・体重に大きな変化が出ないですし、半年プランが1番ちょうどいいと思います。
1年プランが1番お得ですが、不安も大きいと思うので、まずは6ヶ月試してみて習慣化と体の変化を感じることでモチベーションをあげましょう!
おすすめは半年プランで習慣化して体の変化を感じることが出来たらいちばんお得な1年プランに乗り換えることです。
体重が下がったからもういいやぁではなく、健康とリバウンド防止のためにも継続することをおすすめします。
正直、半年プランで習慣化してコツを掴んだら、あとは無料版でも大丈夫なくらい便利なアプリになってますw
あすけんって何? まとめ
あすけんは誰でも体重-健康管理を簡単にできちゃう神アプリです!
無料版からのスタートではなく自動的にプレミアムサービスからスタートできるので、初めてダイエットをする方にも扱いやすいです。
今回は始め方メインの基礎的な内容でしたが、あすけんでは運動を記録したり日記を付けたり、続けることで自分の体の変化をグラフで見ることができたりします。
紹介していない機能盛りだくさんなので、ぜひダイエットを始めたい方、健康が心配な方に使っていただきたいです!
そして、健康管理に自信がある方にこそ使っていただきたいです!(食事管理を始めて1年の僕も100点になるまで3日かかりましたw)
何かを始めるのにベストなタイミングは、いつだって今この瞬間です!
今後もこのブログで皆さんをサポートしますので、自信もって始めましょう!